手術を受けた患者さんからのお便り

3年前にWOLF-OHTSUKA手術を受けられた有名作家N氏から・・・

長年出版社を経営していて、新人作家としてのスタートは60代半ばからでした。幸いデビュー作が新聞、雑誌で取り上げられる幸運に恵まれて順調に第二の人生を歩んでいたのですが、70歳近くになってから激しい動悸や息切れで苦しむ回数が増えてきました。ある夜、酒席から帰宅した夜中に激しい胸痛、不整脈に襲われて、救急車で地元の公立病院に搬送され、心房細動のカテーテルアブレーションを施術されることになりました。

ところが手術は失敗に終わりました。同病院の執刀医からは、「右心房と左心房の間の障壁が厚くて強靱で、太股から通したカテーテルの針の先が厚いゴムの壁に撥ね返されて通らなかった。無理に通そうと頑張ったが出血が350cc を越えたので中止した」という術後の説明を受けました。

その後、心臓外科では東京有数の病院の診察を受けましたが、公立病院のデータを診た担当医から、「一種の心臓の先天的異形で当院でも手術はできない。薬で心房細動を抑えましょう」と、心臓内科にまわされました。その時、内科医から「日本で一人だけあなたを手術できる心臓外科医がいるが、受診してみますか」と教えられたのが、多摩総合医療センターの大塚俊哉先生でした。ワーファリンなどを一生服用する治療法は、軽いケガでも出血しやすくなるリスクがあると聞かされていたので、まさに地獄で仏に会った気分でした。

米国の心臓外科医WOLF 博士のもとで2年間にわたって心臓外科治療に専念され、ついにWOLF ― OHTSUKA 法という世界的に有名な「切らない心臓外科手術」を開発されたドクターだということなどをネットで検索して知りました。 

1か月後、運よく大塚先生の手術を受ける機会に恵まれました。新方式の手術と聞いていただけに内心不安もあったのですが、驚くほど軽快な外科手術でした。心房細動や脳梗塞を予防できる画期的な心臓外科手術は、骨や筋肉を切ることのない内視鏡手術でわずか50分ほどで終わり、信じられないことですが体への負担が軽いために術後三日ほどで退院できたのです。

大塚先生の手術を受けてすでに3年以上の歳月が経過しています。長年苦しんだ不整脈、息切れからも解放されて、有難いことに日々執筆活動に専念できるようになりました。体調回復に伴って仕事量が増えてきたため、目下のところ老作家は原稿執筆と酒席の回数をいかにしてセーブするかという新たな大問題をかかえて悩んでおります。

現役医師 尾崎様からのお便り

WO法手術体験記     尾崎 透
私の母は74歳過ぎに心房細動になり、経過観察中に心原性脳塞栓症を患い、右半身麻痺となった。高血圧も脂質異常症も糖尿病もなかった。
私は、50歳過ぎたころ、一過性頻脈発作が1,2回あった。その後ほとんど気になる事はなかった。56歳ころから不整脈が目立ってきた。自覚症状としては、時々動悸に気がつく程度で胸痛などはなかった。運動習慣としては、時々ジョギング程度の運動はしていた。途中で動悸が多少あってもペースダウンしたりして、息がはずむ程度の運動をしたあとは、むしろ脈も安定することが多かった。2016年59歳の時、産業医の実地講習でトレッドミル負荷試験を初めて行った所、3-4分たたないうちにPSVT(発作性上室性頻脈)出現し、心拍数は毎分200回以上を記録し中断。1時間ほどたって心房細動で心拍数毎分130回程度に下がった。心房細動は持続。その後7日間ほどは、心拍数100-130/分程度が続く。その後洞調律に戻るも、10日目頃から、再び毎分120-130程度の心房細動、頻拍傾向持続。地元の県立病院受診し、造影CTでは、冠動脈狭窄は認めなかった。シベノールを処方される。一時的な効果はあるが、また、心房細動に戻り他の抗不整脈薬もあまり効かなくなった。循環器内科の医師は、アブレーション治療を提案した。「一時的効果はあるが、再発の可能性は残る。頻脈発作もあるのでこちらのアブレーションの治療も上手くいくかは分からない。」という意見だった。私が自分でネットで調べたWO法はご存知なかった。血栓を防ぐためエリキュースも処方されたが、チャズ2スコア0だったので、エリキュースは飲まなかった。スコア0でも脳梗塞になる危険性があるのは承知していたので、ビクビクおびえていた。2016年11月に多摩医療センターで大塚先生の診察を受ける。手術までの半年間メインテート等の抗不整脈薬を飲んでいたが、整脈にもどる時間が少なくなり、心房細動が多くなり、時に毎分160回の頻脈発作が起きたりした。2017年5月にWO法の手術を受けた。術直後は整脈だったが、入院中は心房細動が多く残った。入院期間8日で退院し、翌日から通常診療出来た。術後2か月は、薬なしで経過観察した。半日整脈で半日心房細動といったパターンが続いた。脈も術前毎分60-70回だったのが、100回位が続いた。3か月過ぎてメインテート内服開始。すると心房細動は減り、整脈が9割以上続くようになった。運動負荷をかけると心房細動が出たり、時に毎分160回位の頻脈発作が出ることもあるが、長くても数時間で整脈に戻る状態。時に上室性期外収縮が混じったりすることもあるが僅か。術後2年過ぎた今は、原則として内服なし。98%は整脈になったと感じる。残り1%は、頻脈発作がいきんだりした時に、たまに突然起きること、後1%は上室性期外収縮。術前に比べれば大幅に減少したが、消えてはいない。靴ひもを結んだりして前にかがんだりして、頸静脈怒張した時になりやすい。数分から数時間以内には治っている。長引きそうなときのみメインテートを1-2日飲んでいる。手術の傷跡もほとんど分からない位になった。術後の痛みは、肋間神経痛で時々あるが鎮痛剤無しでも過ごせる程度で、1年でほとんど消える。結論として言えるのはベストな選択であったという事、抗凝固薬を離脱出来たし何度もアブレーションの治療を繰り返す必要もなかったのは良かった点だ。外科手術と言っても傷跡も分からない程度にきれいだし、何よりも、心臓を内側から焼くアブレーションではないので、心内膜が傷つかなかったのが良かった。私から見ればカテアブで1度ならず時には2度以上も心内膜を焼く方が侵襲が大きい。

80台女性: 2014年10月に内視鏡下アブレーション+左心耳切除施行

大塚先生の手術をうけて

 

手術を受けて半年が過ぎました。順調に回復し、長く続いた苦痛のすべ

ては遠くなり、“脈拍が規則正しく打ち続ける”というこの当たり前のこと

に、この上ない安堵と幸せを感じながら感謝の日々を過ごしております。

4年間にわたる投薬治療も効果なく、いよいよ最後の選択肢として決ま

ったカテーテルアプレーションも直前の検査で左心耳に血栓らしき影がある

ということで俄かに取りやめとなり、私は長年通院していた循環器専門病院

から多摩総合医療センターに移されて、大塚先生にお世話になることとなり

ました。

 

大塚先生は私の苦しい症状とその訴えを丁寧に取り上げて、検査につな

げてくださいました。「どうも納得できないんですよ」 「それでは説明がつ

かないんですよ」などとおっしゃりながら、納得できるまで、説明がつくま

で調べてくださいました。長い間、苦痛と不安の続いた私には本当に嬉しく

心強いことでした。症状に照らしながらの説明は、わかりやすく、治して頂

きたい願いの全てを託して、安心して手術に臨むことができました。

今にして“自分が戻った”というあの実感は忘れられません。脈拍は乱

れることなく、また血栓ができる心配がなくなったことは、晴れ晴れと生ま

れ変わった気分でした。

 

5月の晴れた日、登山靴をはいてのトレッキングが叶いました。一歩一

歩を踏みしめて私は自分の復活を確信することが出来ました。手術によって

得られました”安心“を胸に、先生に頂きました復活の日々を大切にしてい

きたいと思っております。

 

私のこの度の体験が、心房細動で苦しんでおられる方々の回復への希望

となりましたら嬉しく思います。

 

平成26年6月

① 73歳男性(平成18年11月に慢性心房細動に対し内視鏡下アブレーションおよび左心耳切除術施行)

心房細動発症後ワーファリンを処方され、死ぬまで飲み続けなければならないといわれましたが、それによって出血しやすくなるのは、運動(ラグビー)をする自分にとって、もっともつらいことでした不整脈が起こることもそうでしたが。こんな不安を持っての日常生活は本当にいやになりました。だからと言って血栓のできるのはもっと怖いことです。多くの方々がワーファリンを処方されたら同じ気持ちになり、そんな状態から一日も早くぬけ出したいと思うでしょう。


手術直後からワーファリンも不要になり、今ではラグビーその他の運動も思う存分出来ますし、東北地方への災害ボランティアにも行っています。ぜひ沢山の患者さんがこの新しい手術治療法を受けられますよう体験者としてお勧めしたいと思います。

② 82歳男性(平成19年7月に慢性心房細動, 脳梗塞に対し内視鏡下左心耳切除術施行)

心房細動による脳梗塞を患い、ワーファリンを服用していましたが、痔核からの出血がひどく、それでも再発予防のためやむなく服用を続けていました(成人用オムツの着用を強いられ、日常生活も制限を受け、大変つらい日々でした)手術後すぐにワーファリンをやめることができ、そのおかげで痔出血もほぼなくなり、QOLも改善。あきらめていた趣味の“海の船釣り”にも出掛けています。有難うございました。

③ 76歳男性(平成20年5月に慢性心房細動に対し内視鏡下アブレーションおよび左心耳切除術施行) 

平成16年、歩行中に失神状態になるなど心房細動の頻脈発作で2度入院しましたが、症状は好転せず、退院後も頻脈になってはワソランを、除脈になると別の薬を飲んでいました。ワーファリンは1日6錠飲んでいました。月1回の診察では、心電図と血液検査の後、きまって“はい変わりないですよ”だけ。私の心臓はもう治らないと思い苦しさのあまり仕事を他人に譲り、生活も考え方も消極的になっていきました。そんな時、大塚先生の新しい手術治療の講演会があるから行ってみたらと妻が勧めてくれました。これが私の運命の分岐点となりました。当初は期待感もなく話しだけ聞いてみようという程度でしたが、聞いているうちに今迄と異なる話に思え、もっと聞きたいと思い妻と共に先生の心房細動専門外来を受診しました。あきらめから希望へ、不確かな人生をもう一度確かな内容をもつものにしたい!そんなことを妻と話し合い、手術を受けようと決心しました。

 

現在3ヶ月に一度程度通院していますが、血圧も心電図も正常です。手術直後からワーファリンは飲んでいません。今仕事はしていませんがよく外出しますし、読書も沢山するし、教養講座にも参加しています。残りの人生をいきいきと生きる希望を抱けるようになれたことが最大の喜びです。絶望から希望へ、消極から積極へ。人生の再スタートと言ってもいいでしょう。人によって状況は異なりますが、かつての私のように苦しみ悩んでいる方は、大塚先生に一度ご相談される価値はあると思います。
Page top